シングル混合栓について

最近はシングル混合栓というタイプの蛇口を使用しているご家庭が増えてきました。
洗面所やキッチンなどで特によく使用されています。
2ハンドルではなく一つのレバーハンドルを上下左右に動かして水量や温度を操作するタイプのものです。

シングルレバータイプにも2つの分類があります。
ひとつはレバーハンドルを挙げると水が出るタイプ。もうひとつはレバーハンドルを下げると水が出てくるタイプです。
昔はこの2つのタイプが混在していました。
しかし、1995年以降レバーを上にあげるタイプが主流となってきました。1995年は阪神大震災のあった年です。
2000年にはJISによって上げると水が出る、という操作方法に完全に統一されました。

2ハンドル混合栓はお湯と水を2つのハンドルで調節する混合栓です。湯量や流量を調節することができます。基本的な仕組みは単水栓と違いがありません。

シングルレバー混合栓はひとつのハンドルで吐水と止水を操作するものです。レバーハンドルとバルブが連動していて湯水の開閉を微調整できるのです。操作がしやすいため、台所によく使われています。

サーモスタット混合栓は給湯温度や水圧が突然変わっても吐水温度をほぼ一定に保つ機能の水栓です。温度表示のついたハンドルで好みの温度に合わせるとサーモスタットが働いて湯水のバルブを調節して湯温をほぼ一定に保ちます。
吐水、止水の働きもハンドルで操作可能です。

パッキンのサイズ

パッキンの交換をする場合にはパッキンの大きさが合っているものを選ぶ必要があります。
蛇口によって使われているパッキンの種類であったり、数やサイズは異なります。
通常は三角パッキンとパッキン受け、コマパッキンといったものを交換します。
一番確実なのはこの時取り外したパッキンをホームセンターに持って行っていって全く同じものを買ってくることです。わからなかったら店員さんにきいてみましょう。

正しいパッキンを買ってくることができたらついに交換します。
それぞれのパッキンを元あった位置と裏表も同じようにして組み付けていきます。
それができたら今度は蛇口の組み立てです。
蛇口を組み立てるときも同じように外した時と同じ順番で組み立てていきます。

ハンドル下のナット部分を締める時には一点コツがあります。
ナット部分を締め付け過ぎるとハンドルを回す時に非常に固くなります。ですから、回すときはまず工具を使わずに手だけでしっかりと締め付けて下さい。
その後に工具を使って自然には緩まない程度に締め付けます。
このとき、キズがつかないようにあて布をするのを忘れないようにして下さい。

また、パッキンを着けるときには新しいものでもキズや摩耗がないか注意してください。作業は必ず綺麗な手を使って行ないます。パッキンにキズや汚れがついてしまうとせっかく交換したのにまたすぐに水漏れする可能性があるからです。

パッキン交換

ではパッキン交換の方法について具体的に紹介していきたいと思います。

水栓には単水栓や複合水栓などの種類がありますが、仕組みは基本的には同じです。

まず、蛇口のハンドル部分を分解します。
ハンドルの下のナット部分はねじ状になっています。ここはモンキーレンチやウォーターポンププライヤーといった工具を使って反時計周りに回して外します。

気をつけることとしてはウォーターポンププライヤーで直接蛇口を挟んでしまうと蛇口にキズがつきますのでまずボロ布をあてがってその上からウォーターポンププライヤーではさむことです。こうしてやると安全に回すことができます。

蛇口の付け根をしっかりと押さえて工具を使うようにしましょう。水道管が根本から折れてしまう可能性があるからです。

これができたら次にスピンドルを外してパッキンのコマを抜き取ります。
キャップナットをはずした後ハンドルを左側に数回回すとスピンドルを抜き取ることができます。
スピンドルを抜くと本体の中にコマが残っているのでこれをピンセットをつかって抜き取ります。

この時に蛇口の中を一度覗いてみてください。中に少し盛り上がった丸い部分があります。もしここにキズがついているとパッキンを交換したとしてもまたすぐに水漏れしてしまう可能性が高いです。この場合には蛇口自体を交換することをおすすめします。

蛇口からポタポタ

蛇口をしっかり閉めているのに水がポタポタと漏れてくることがあります。

このようなトラブルの解決法について紹介したいと思います。

まず、対処すべき蛇口がどのようなタイプなのかを知る必要があります。
蛇口には大きく分けて2つのタイプがあります。
一つはハンドルを回して水やお湯を出すタイプのものです。こちらは水道管は一本で水とお湯の蛇口が2つに分かれています。

2つ目はレバーの左右で温度を調節するものです。レバーを上か下に傾けると水、あるいはお湯が出てきます。レバーハンドル水栓と呼ばれるものです。

パッキンを交換する場合、できるのは一つ目のタイプになります。
最近はレバーハンドルタイプの水道が増えてきましたが、こちらはパッキンを使っていない蛇口になります。

まず、作業をする前に一度水を勢い良く出してみてから蛇口を閉めて下さい。
実はこの方法で蛇口からの水漏れがなおることがあるのです。
パッキンに異物がついていて、それが水を勢い良く出したことによって取り除かれて、水漏れしなくなるのです。レバーハンドルタイプもこの方法で水漏れが止まることがあります。

この方法を試してみてもダメだったらパッキン交換の必要があります。

蛇口のパッキンを交換する際は水道の元栓を閉めます。元栓は水道メーターのすぐ近くにある大きなバルブのことです。時計回りに力を入れて回せば閉まります。